予想 | 枠 | 馬 | 馬 名 | 斤量 | 騎手 | 性齢 |
1 | 1 | シルクチャンピオン | 56 | 幸 | 牡3 | |
2 | 2 | ゼンノロブロイ | 56 | デザーモ | 牡3 | |
3 | 3 | ハードクリスタル | 56 | 武 幸 | 牡3 | |
4 | 4 | アマノブレイブリー | 56 | 柴 原 | 牡3 | |
4 | 5 | ザッツザプレンティ | 56 | 安藤勝 | 牡3 | |
5 | 6 | アイルビーバック | 56 | 四 位 | 牡3 | |
5 | 7 | リンカーン | 56 | 横山典 | 牡3 | |
6 | 8 | マイエルガーランド | 56 | 石 橋 | 牡3 | |
◎ | 6 | 9 | サクラプレジデント | 56 | 武 豊 | 牡3 |
7 | 10 | マッキーマックス | 56 | 熊 沢 | 牡3 | |
○ | 7 | 11 | ネオユニヴァース | 56 | 福 永 | 牡3 |
8 | 12 | マーブルチーフ | 56 | 池 添 | 牡3 | |
8 | 13 | シンドバット | 56 | 小牧太 | 牡3 |
その他の登録馬テイエムワカムシャ、メイショウカチドキ |
スピードのある逃げ馬がいなく、アイルビーバックが逃げ、スローペースになる。条件馬にスピードがある馬がいないので、有力馬で団子状態でレースが進んでいくのではないか。実力差があるので、展開はあまり関係なく、お互いの駆け引きは多少あるかもしれないが、菊花賞に向けての調整レースなので、そこへ向けてどのようにレースを進めていくかで勝負が決まる。 ←E@(ADF)HJ(BCL)(GIK) |
ここは、スローペースの瞬発力勝負となり、すでに一戦をこなしているサクラプレジデントが制するとみた。他の馬はまだ仕上がり途中なので、無理な勝負を仕掛けてこない。仕掛けてきてもまだ息が続かないと思う。サクラプレジデントは、札幌記念を使ってさらに上昇してきている。この使われている強みで一気に差し切るのではないか。2番手にネオユニヴァース。宝塚記念を終えて休養に入っているので、それほど間隔が空いてなく、他の休み明けの有力馬の中では一番仕上がっているのではないか。あまり出がよくないネオユニヴァースにとってはこのスローペースは、置いていかれることはまずないので、中団からレースを進めることができ、いいレースが期待できるのではないか。ザッツザプレンティは、菊花賞に向けて、早めに仕掛け、4角で先頭に立つくらいの勢いで進めるようなレースをしてほしい。最後はばてると思うが、末脚を計り、その内容次第では菊花賞制覇に一番近い存在になるのではないかと思う。ゼンノロブロイは、休み明けに加え、瞬発力勝負になると厳しいので、こちらも菊花賞に向けて内容のあるレースをしてほしい。いずれにせよこの4頭の勝負になると思う。 |
単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | ワイド |
H→J |
番 | 馬 名 | タイム | 良 | ||
T | 2 | ゼンノロブロイ | 1.59.5 | ||
U | ◎ | 9 | サクラプレジデント | 2.00.1 | 3 1/2 |
V | ○ | 11 | ネオユニヴァース | 2.00.2 | 1/2 |
W | 7 | リンカーン | 2.00.2 | ハナ | |
X | 5 | ザッツザプレンティ | 2.00.4 | 1 1/2 |
サクラプレジデントは、常にネオユニヴァースをマーク。4角でまくり気味に一気に先頭。そのまま、残るかと思ったが、内で脚をためていたゼンノロブロイがそのサクラプレジデントを一気に差し切り完勝した。以前のゼンノロブロイはスタートでとろい部分があったが、今ではいつでも好位に取り付けられるようになり、さらに安定度が増してきた。それに加え、夏を越えて馬体もかなり成長してきている。これで菊花賞は最有力となったのではないか。サクラプレジデントは、目標としていたネオユニヴァースに先着したので、見事な騎乗であったのではないか。しかし、これからの上がり目を考えるとあまり期待できない。ネオユニヴァースは菊花賞ではそこそこ今までくらいの力を出せるのではないか。ザッツザプレンティは、あまり味のない競馬をし、成長もあまり感じさせず、中身のない内容だったので、ゼンノロブロイ、ネオユニヴァースと比べると少し劣るのではないか。 |